判 型 | B5版並製・164 | 定 価 | 3146 円 |
発 行 日 | 1997.10.10 | 割引価格 | 1887 円 |
編 著 者 | 北沢 宏一(東京大学大学院工学系研究科教授) | ISBN | 978-4-906347-68-1 |
Aセッション 高温超伝導のおもしろさとむずかしさ
高温超伝導のおもしろさとむずかしさ 立木 昌
Bセッション 高温超伝導メカニズムはどこまでわかってきたか
理論の立場から 前川 禎通
実験はどこまで迫ったか 佐藤 正俊
Cセッション 新しい高温超伝導体をデザインする
物質探索の魅力 秋光 純
Dセッション 特別講演
高温超伝導 20世紀物性研究の夢がついに実現して 中嶋 貞雄
Eセッション 高温超伝導体の応用へ向けて
高温超伝導体は磁場の下でどのように振舞うのか 北沢 宏一
高温超伝導はどこから実用化が始まったか 荻原 宏康
Fセッション フラーレン(C60など)の世界はどこまで広がるか
フラーレン(C60など)の世界はどこまで広がるか−概観と展望− 大澤 映二
Gセッション フラーレンが示す新しい構造とユニークな性質
フラーレン結晶のふしぎ−回転するフラーレン− 寿栄松宏仁
成長するサッカーボール 阿知波洋次
サッカーボールのなかに金属元素をいれる 篠原 久典
超伝導体としてのフラーレン 岩佐 義宏
![]() 反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜 |
![]() 地球環境の心臓 赤道大気の鼓動を聴く |
![]() 第3の生命鎖 糖鎖の謎が今、解る |
![]() 光と界面がおりなす新しい化学の世界 |
![]() ものづくり 化学の不思議と夢 |
![]() 反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜 |
![]() 光と界面がおりなす新しい化学の世界 |
![]() 第19回「大学と科学」人体にやさしい医療材料 |
![]() 第18回「大学と科学」極微な力で拓くナノの世界−原子・分子のナノ力学最前線− |
![]() 第18回「大学と科学」21世紀を拓く水素の世界 新材料とクリーンエネルギー |
![]() 古代集落の構造と変遷4 |
![]() パンデミックの航跡 コロナ感染の危機を支えた感染管理看護師たち |
![]() 細菌の謎を追って五〇年 一人の女性研究者のあゆみ |
![]() 古代集落の構造と変遷3 |
![]() 古代集落の構造と変遷2 |