判 型 | B5版並製・160 | 定 価 | 2700 円 |
発 行 日 | 2003.09.10 | 割引価格 | 2430 円 |
編 著 者 | 北 徹 | ISBN | 978-4-87805-028-2 |
Aセッション 動脈硬化のしくみをさぐる
コレステロールと中性脂肪を抑制する因子を探る―細胞のコレステロールはどのように調節されるか? 酒井 寿郎
コレステロールが高くなると何故、動脈硬化が起こりやすくなるのか 久米 典昭
高血圧によりどのようにして血管が障害されるのか 島田 和幸
肥満と動脈硬化―脂肪細胞と血管を結ぶ分子メカニズム 船橋 徹
糖尿病がどのように網膜血管を障害するのか? 高木 均
狭心症の発症に関わる因子をさぐる 下川 宏明
血小板はどのようにして凝集するのか―動脈血栓症発症メカニズム 堀内 久徳
平滑筋細胞に増殖因子はどのように働くのか? 東山 繁樹
障害血管で増殖する細胞の起源をさぐる 横出 正之
Bセッション 血管の形成過程から治療を考える─再生医学へのアプローチ
血管はどのようにしてできるのか 佐藤 靖史
血管内皮細胞と平滑筋細胞はどのように分化するか 山下 潤
血管を安定化させるしくみ 高倉 伸幸
血管形成をめぐるシグナルをさぐる 渋谷 正史
無血管組織から学ぶ 開 祐司
Cセッション 基礎医学研究はこうして治療に繋がる─21世紀の動脈硬化治療
血管障害に対する遺伝子治療の試み 上野 光
心筋虚血に対する細胞治療の試み 濱野 公一
慢性閉塞性動脈硬化症に対する細胞治療の試み 松原 弘明
![]() 反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜 |
![]() 地球環境の心臓 赤道大気の鼓動を聴く |
![]() 第3の生命鎖 糖鎖の謎が今、解る |
![]() 光と界面がおりなす新しい化学の世界 |
![]() ものづくり 化学の不思議と夢 |
![]() パンデミックの航跡 コロナ感染の危機を支えた感染管理看護師たち |
![]() ブレインサイエンス・レビュー 2020 |
![]() 子宮頸部細胞採取の手引き |
![]() ブレインサイエンス・レビュー 2019 |
![]() ブレインサイエンス・レビュー 2018 |
![]() 古代集落の構造と変遷4 |
![]() パンデミックの航跡 コロナ感染の危機を支えた感染管理看護師たち |
![]() 細菌の謎を追って五〇年 一人の女性研究者のあゆみ |
![]() 古代集落の構造と変遷3 |
![]() 古代集落の構造と変遷2 |