判 型 | B5並版168頁 | 定 価 | 3080 円 |
発 行 日 | 2006.01.20 | 割引価格 | 2800 円 |
編 著 者 | 京都大学 佐藤 忠信/防災科学技術研究所 亀田 弘行 | ISBN | 978-4-87805-066-4 |
A セッション 強震動予測と地盤の地震危険度評価
・都市域を襲う破壊的地震の際に、どのような揺れがあるかの予測法
・地盤の液状化の予測法と地中構築物の耐震性を向上させる方法
B セッション 構造物の地震応答性能の向上
・建物の地震時における性能として求められるものは何か、さらにその性能を満たす設計の方法
・構造物の耐震性を高めるための最近の技術
C セッション 都市施設の高度耐震技術の開発
・先端技術および高機能材料を用いた都市施設の耐震性向上技術
・構造物の健康管理と損傷度の検出法
D セッション パネルディスカッション
・耐震技術の現状と日米共同研究として何が新しくわかったのか
E セッション 都市地震災害制御のための高性能社会基盤システムの構築
・都市の地震時における安全性を評価するための方法論
・社会基盤施設のリスク分析と先端技術の応用
F セッション 都市地震災害に関する危機管理の比較防災論的研究
・都市地震災害過程のモデル化と総合的な損失の定量化
・マルチメディアによる地震災害の事後対応過程の検討
G セッション パネルディスカッション
・都市の安全性はどのように評価されているか
![]() 反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜 |
![]() 地球環境の心臓 赤道大気の鼓動を聴く |
![]() 第3の生命鎖 糖鎖の謎が今、解る |
![]() 光と界面がおりなす新しい化学の世界 |
![]() ものづくり 化学の不思議と夢 |
![]() 古代集落の構造と変遷4 |
![]() パンデミックの航跡 コロナ感染の危機を支えた感染管理看護師たち |
![]() 細菌の謎を追って五〇年 一人の女性研究者のあゆみ |
![]() 古代集落の構造と変遷3 |
![]() 古代集落の構造と変遷2 |
![]() 古代集落の構造と変遷4 |
![]() パンデミックの航跡 コロナ感染の危機を支えた感染管理看護師たち |
![]() 細菌の謎を追って五〇年 一人の女性研究者のあゆみ |
![]() 古代集落の構造と変遷3 |
![]() 古代集落の構造と変遷2 |