判 型 | A5版並製256頁 | 定 価 | 2750 円 |
発 行 日 | 2006.04.28 | 割引価格 | 2500 円 |
編 著 者 | 河合剛太・金井昭夫 | ISBN | 978-4-87805-073-2 |
第1部 機能性RNAのゲノミクス
1-1 真正細菌におけるnon-coding TNAによる遺伝子制御機構
1-2 ゲノム情報に基づく古細菌RNA制御系の解析
1-3 線虫にみるRNA機能の多様性
1-4 ショウジョウバエにおけるmRNA型non-coding RNAの機能
1-5 ゲノム情報に基づくsnoRNAの解析:ゼブラフィッシュを用いたアプローチ
1-6 マウスにおける内在性アンチセンス転写産物の解析
1-7 ヒトのトランスクリプトーム
1-8 ウイルス遺伝子とその情報発現方法における多様性
第2部 RNAの解析手法とテクノロジー
2-1 機能RNA分子の構造と機能の解析
2-2 機能性RNAの配列情報解析技術
2-3 バイオインフォマティクスを用いたnon-coding RNA予測のさまざまな試み
2-4 真核生物におけるmRNA翻訳制御のインフォマティクス:開始コドン周辺の塩基パターン解析とマイクロRNAの標的遺伝子予測
2-5 RNA医療工学:ウイルス感染症の治療への応用(HIVへの戦略)
2-6 RNAテクノロジー
2-7 人工塩基対システムの開発:機能性RNAの創製を目指して
![]() アフロ・ユーラシアの考古植物学 |
![]() 下痢の細菌を追っかけて五〇年 それは腸炎ビブリオから始まった |
![]() 科学者の冒険 クジラからシクリッド、シーラカンス、脳、闘魚……進化に迫る |
![]() 感染症と病原体 敵を知り、制圧・撲滅でなく、賢く共生! |
![]() 虫から始まり虫で終わる |
![]() 細菌の謎を追って五〇年 一人の女性研究者のあゆみ |
![]() ブレインサイエンス・レビュー 2020 |
![]() ブレインサイエンス・レビュー 2019 |
![]() ブレインサイエンス・レビュー 2018 |
![]() ブレインサイエンス・レビュー 2017 |
![]() 古代集落の構造と変遷4 |
![]() パンデミックの航跡 コロナ感染の危機を支えた感染管理看護師たち |
![]() 細菌の謎を追って五〇年 一人の女性研究者のあゆみ |
![]() 古代集落の構造と変遷3 |
![]() 古代集落の構造と変遷2 |