判 型 | B5版並製・200 | 定 価 | 3240 円 |
発 行 日 | 2000.9.20 | 割引価格 | 2916 円 |
編 著 者 | 郷 信広(京都大学大学院理学研究科教授) | ISBN | 978-4-906347-99-5 |
Aセッション 基調講演
生物機能の担い手:タンパク質 郷 信広
Bセッション アミノ酸配列から立体構造へ
立体構造の比較・分類から構築原理を探る 木寺 詔紀
構造ゲノム学と立体構造予測 西川 健
タンパク質はひとりでに形成される:フォールディング 桑島 邦博
ミスフォールディングが引き起こす病気:プリオン病 北本 哲之
Cセッション 進化してきたタンパク質
タンパク質はどのように進化してきたか 郷 通子
実験室で創り出すタンパク質進化 四方 哲也
Dセッション ダイナミクスから機能へ
立体構造ダイナミクスを測定する 北川 禎三
ダイナミクスが機能をもたらす 片岡 幹雄
分子認識の仕組みから薬物設計へ 中村 春木
免疫系の分子認識 宇高 恵子
Eセッション 制御された安定性
安定性の仕組み 油谷 克英
高度好熱菌から学ぶ 大島 泰郎
タンパク質工学への展開 黒木 良太
![]() 反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜 |
![]() 地球環境の心臓 赤道大気の鼓動を聴く |
![]() 第3の生命鎖 糖鎖の謎が今、解る |
![]() 光と界面がおりなす新しい化学の世界 |
![]() ものづくり 化学の不思議と夢 |
![]() 機能性RNAの分子生物学 The molecular biology of non-coding RNA |
![]() ゲノム医科学と社会 |
![]() 反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜 |
![]() 生物の生存戦略−われわれ地球生物ファミリーはいかにしてここにかくあるのか− |
![]() 機能性non-coding RNA |
![]() 古代集落の構造と変遷4 |
![]() パンデミックの航跡 コロナ感染の危機を支えた感染管理看護師たち |
![]() 細菌の謎を追って五〇年 一人の女性研究者のあゆみ |
![]() 古代集落の構造と変遷3 |
![]() 古代集落の構造と変遷2 |